【オススメ動画】堀江貴文 近畿大学卒業式でのスピーチ
新潟県で活動しているホームページクリエイターの山後です。
今日のオススメ動画です。
オススメ動画
今回のオススメ動画は、堀江貴文さんが近畿大学卒業式で卒業生に送った言葉です。
その動画はこちら。
堀江貴文さんのことをよく思っていない人も多いのではないでしょうか。
ライブドアの事件の後、刑務所に入った経歴があります。
それでも彼は、出所後も相変わらずの堀江節を貫いています。
Youtubeのタイトルがやりすぎな感じがしますが、素晴らしいことを伝えてくれている動画です。
今の日本は物が溢れ、インフラも整備され、住みやすい国になっています。
しかし、サラリーマンの給料が上がらず、低所得者も増えています。
一方で後進国へ仕事を出し、企業利益を生み出している企業がたくさんあります。
日本人の所得の格差がどんどん広がっているのです。
そして、動画の中でもありましたが、日本とタイのマッサージの値段が今は2倍でしかない、という状況まできています。
「まだ2倍も差がある」と考えるか、「もう2倍の差でしかない」と考えるか、「グローバル化が進んで地域差がなくなってきているから仕方がない」と考えるかは人それぞれかと思いますが、私は危機感を持って生活しなければならないと思っています。
動画の中である「吸収合併」は間違いなく、外国企業から買収されることを言っています。
グローバル化が進むと、日本人の感覚が通用しないことも多々あるでしょう。
そうなってしまってからでは遅いと思います。
そのような場合は「現状に文句を言って行動しない」のではなく、「今から常に時代を先読みして行動する」ことが大切なのです。
堀江さんが動画の中で「年金が不安、日本の将来が不安と言う学生がいる。でも僕は老後のことは考えない。老後のことこは老後になってから考えましょう」という話をしています。
これはまさにその通りだと思います。
常に必要な情報を集め、自分の頭で考えて行動する。
そうすることで、これからの社会を乗り切る力をつけていくことができるのです。
でも、老後は必要ないと言って年金を滞納することはやめましょうね。
前回までのアスリートの人の動画だったので、「あれ!?次はサッカーの本田圭佑あたりが来ると思ってたのに・・・」と思った人もいたかもしれません。
そう思っていた人がいたらごめんなさい。
アスリートだけだと話が偏ってしまいそうだったので、今回はアスリートではない人を選びました。
動画を見る前にこのブログを読んで、それから動画を見る人もいると思います。
そのような人もおもしろいと思ってもらえる動画です。
ぜひご覧いただければと思います。
関連記事
メールマガジン配信中!
売れるためのノウハウを教えます!