【オススメ動画】船越耕太〜生活体験合宿〜
新潟県で活動しているホームページクリエイターの山後です。
今回はオススメ動画の紹介です。
それは誰かというと・・・
ちょっと面白い試みを始めた船越耕太くんです。
では、こちらをご覧ください。
オススメ動画
「船越耕太って誰?」っていう方もいると思いますので、彼の経歴を紹介して見ようと思います。
<紹介文>
1984 年に岡山県で生まれ。
人生を磨く掃除コンサルタント、空間セラピスト。
生後8ヶ月で可能性髄膜炎による水頭症にかかり、医師から死の宣告をされてしまいます。
そんな彼を救ったのは彼の両親の本気の愛です。
彼は両親からの食、お手当、祈りといった行動を伴った愛情により、発症した半年後に水頭症を完治した経歴を持っています。
そんな彼は、岡山の山奥にある民宿『百姓屋敷わら』で大自然に寄り添いながら育ちました。
生後8ヶ月で発症してしまった水頭症は、20歳まで生きた症例がないものでした。
しかし、親の愛で完治した彼は、6歳から実家が経営している宿を手伝い、掃除、皿洗い、調理の下準備、薪割りなどあらゆることを身につけていきます。
中1の時のいじめが原因で学校にも友達にも馴染めなくなったとき、父から言われた
「誰にでもできることを一つ続けてごらん。大嫌いなことをしたら人生変わるよ」
という言葉を信じ、中学校3年間、毎日休まずトイレ掃除を続け、1000回を超えた頃から意識が変わり始めました。
その後、15歳から単身ニュージランドへ移住しました。
ホームステイ先でも掃除は欠かさず、18歳からは日本であらゆる場所で掃除だけをしてきました。
掃除を続けるうちに自分の周りの人と会社が変わっていくことを実感するようになっていきます。
18歳の時に『おむすび権米衛』の社⻑の目にとまり『掃除をする』ことを仕事として顧問契約を結びます。
そこで、会社の売り上げを伸ばし、各企業の社⻑さんから声がかかるようになっていきます。
そんな彼も30歳を超え、現在もセミナー・講演会を行う傍ら飲食店を中心に食と掃除コンサルタント事業、空間カウンセリングを行い、全国各地を飛び回っています。
彼のことを知っているだけに、紹介が長くなってしまいましたね。
彼もホームページを持っているので、興味ある方はこちらをご覧ください。
船越耕太オフィシャルサイト
「船越耕太」の感想は?
耕太くんは岡山、私は新潟に住んでいるので、頻繁に会うことはできていません。
それでも新潟で何度か講演会やお掃除・料理のセミナーをやっており、そこに参加したことがあります。
プロフィールでは少しカッコよく書きすぎてしまいましたが、普段はお茶目で、たまに「ちょっと天然が入ってる?」と思うくらいのボケをかましてきます。
本当におもしろい人間なんです(笑)
でも、講演会とか人前に出させると人が変わります。
特に掃除については熱く語ります。
「掃除で自分は変わった」と言っているので、やっぱり掃除に対する気持ちは本物なんですね。
喋らせてもすごいんですが、彼の掃除がまたスゴイ!!
便器の中に素手で入れて掃除する姿は、いろいろな記事で結構見たことがありますが、洋式便器を外して磨いてみたり、トイレで寝転がったりする人は初めて見ました
その衝撃映像(?)はこちら。 ←いや、実際は掃除体験合宿の動画デス・・・
生で見たときは「キターーーーーー!!!!便器外してるよ!!!トイレで横になってるよ!!!」って思いましたね。
どのような衝撃を受けるかは人それぞれ。
この動画をマネして、どのように感じるかを実際に体験してみるものおもしろいかもしれませんね。
そんな彼の代名詞となるべき写真も紹介します。
その写真はこちら。
便器抱いて、笑ってるーーーーーーーー(笑)
こんな写真を見せられては、私はもう、彼には一生勝てない気がします・・・・
船越耕太が面白いこと始めました
そんな船越耕太くんが面白いことを始めました。
それは「幼稚園・保育園1000日遊行」なるプロジェクト。
「幼稚園や保育園の子どもたちと一緒に掃除をやろう」というものです。
ホームページに詳細が載っているようなので、こちらをご覧ください。
トイレ掃除1000日Project ←ホームページのナビゲーションに書かれている名前です。
他にもいろいろな記事や動画も公開しているので、見てみるといいと思います。
「1000日間、幼稚園や保育園回るよ」と言っていますが、船越耕太という人間は一人。
ブッキングしてしまえば、調整が必要となります。
興味ある方は早めに 0307@funakoshikota.com にお問い合わせください。
申し込みフォームもあるので、こちらもご活用ください。
「岡山って遠いし交通費もかかるから、うちでは無理」っていう幼稚園や保育園も、他の園と連続で開催するなどすれば安くなると思います。
自治体が取りまとめてくれて掃除レッスンを開催できるようになればいいと思っていますが、ちょっと難しいか・・・
ちなみに、私のところに来た場合でも、お取り次ぎはします。
でも、漏れがあるかもしれないので、直接連絡することをオススメします。
あと、メルマガもやるようですね。
興味ある方はメルマガ登録してくださいね。
船越耕太 「いのちの質をあげる僕のLife Style」メルマガ登録フォーム
終わりに
いかがでしたか?
知っている人が、おもしろいこと始めて頑張ってるのを見て、応援したくなったのでブログに書いてしまいました。
たまにはこういう投稿も許してくださいね。
関連記事
メールマガジン配信中!
売れるためのノウハウを教えます!